「こころの病について学ぶ授業」の推進~当事者・メンタルヘルス教育団体との連携~

目的と活動

 ストレス社会における「精神疾患」は、2013年に医療計画上の「5大疾病」に位置付けられ、その半数以上は20代前半までに発病することが知られている(厚生労働省)。本校では、統合失調症やうつ病などの当事者の方々と交流する学習プログラムを実施し、こころの不調や精神疾患についての知識を得ることで、病気を予防したり、自他の不調に気づき、周囲の人や相談機関などにSOSを発信したり、周囲に相談したりする力を育成するとともに、偏見・差別のない共生社会の実現を目指している。実施に当たっては、田淵泰子氏(精神保健福祉士・LIFE代表)、吉村優作医師(公益財団法人慈圭会慈圭病院)、当事者団体などとの連携協働を大切にし、次の内容で取り組んでいる。

  • 教員研修「メンタルヘルスリテラシー教育とは」
  • 指導案検討会
  • 実行委員および関係者打合せ会 
  • 専門講師による学年授業
  • 学級担任による授業
  • 実行委主催の当事者交流会
  • 保健委員会による啓発運動

 

期待される効果

  • 偏見、差別を許さない人権意識の涵養
  • 生徒および教職員のメンタルヘルスリテラシー向上

 

担当者

猪木 実奈子

田邊 華奈

三村 悠美子

森安 史彦

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する