持続可能な物質群からの高機能材料の創出

21世紀以前の材料化学は、石炭や石油等の化石燃料の研究に基づいて発展し、我々の生活を豊かにすることに貢献した。一方で、化学は環境破壊を引き起こした一因とみなされている面もあり、SDGsと逆方向のイメージを持たれがちである。しかし、現代の化学は、SDGsの達成を支える革新的な材料を創造する力を持っている。例えば、近年の化学研究では、省エネ自動車のための高強度軽量材料、エネルギー貯蔵デバイス、海水の淡水化膜などに適用可能なナノ材料の開発が進められている。その中でも特に、再生可能な材料である炭素(カーボン)が着目されている。

我々は、ナノカーボンを天然黒鉛や木(特に間伐材)から簡便に製造する技術を確立し、その用途開拓を行っている。本技術は、革新的な材料を世に提供することにより、産業と技術革新の基盤形成に貢献するとともに、SDGsに掲げられている多くの目標の達成を下支えするものである。

 

参考URL

http://www.tt.vbl.okayama-u.ac.jp/research.html

天然資源からカーボンの作製とその応用

担当者

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する