「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」ための基盤研究の構築

異分野基礎科学研究所は、その理念として、自然科学の異なる研究領域(光合成、超伝導、次世代エレクトロニクス、エネルギー貯蔵物質研究)を貫く融合型研究を推進し、従来の枠にとらわれない新たな学問分野を構築するとともに、エネルギー問題の解決に資する新しい材料・デバイスを構築することにより「人類社会の持続的進化のための新たなパラダイム構築」を目的とする。

とくに、人工光合成、高温超伝導材料、軽元素やトポロジカル物質を使った新規なエレクトロニクス、クラスレート物質を使ったエネルギー貯蔵物質の開発などが研究所の異なる分野の研究者の協力で進められている。
これまでも、国際ワークショップの開催や研究者の相互派遣などで国際的な共同研究として、上記の研究を進めているが、さらに研究者の相互派遣を増大させて本格的な国際共同研究を展開する。

 

参考URL

http://www.riis.okayama-u.ac.jp/

光合成活性中心の構造解析を進めています。図はPhotosystem IIの構造です。これは人工光合成に向けた研究の一歩です。

京コンピュータを使ったメタンハイドレートの分子動力学計算。エネルギー貯蔵物質メタンハイドレートの理論研究を進めています。

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する