樹状細胞による免疫応答制御に関する研究

背景

生体に病原性の細菌やウイルスが侵入すると、生体が持つ免疫系が応答しそれらを排除する。しかしながら、病原体に対する免疫系が十分に働かない場合は病原体を排除できず、感染の重症化へとつながる。一方、過剰な免疫応答の活性化は自己免疫疾患といった疾患の原因ともなる。そのため適切な免疫応答の調節が生体にとって重要である。
樹状細胞は生体に侵入した病原体を取り込み、それらをMHC分子を介してT細胞へと提示することで、病原体に対する特異的な免疫応答を誘導する。また生体内で発生したがん細胞に対しても同様に、樹状細胞が免疫応答を誘導することで生体内から排除する。さらに樹状細胞によるT細胞活性化は、病原体などへの再感染を防ぐ免疫記憶にも必要である。そのため、樹状細胞による免疫応答の活性化、およびその調節メカニズムを明らかとすることは疾患治療やワクチン開発において重要である。

 

目的・期待される成果

私たちは、樹状細胞における抗原提示に必要な分子や、病原体由来抗原の細胞内輸送機構に着目することで、免疫応答の調節メカニズムの解明を目指している。さらにそれらをターゲットとすることで、感染症やがん細胞を標的として、新規医薬品やワクチンの開発につなげたい。

 

免疫応答における樹状細胞の役割

担当者

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する