岡山大学SDGsアクションを目指して、国連大学サステイナビリティ高等研究所と意見交換を実施

槇野学長らは5月25日、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)(東京都渋谷区)を訪問し、竹本和彦所長、塚本直也プロジェクト・ディレクター(PD)と会談しました。
国連では、2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」を開催し、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。本アジェンダでは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」(Sustainable Development Goals;SDGs)を掲げました。本学では、本年度からスタートした新執行部のもと、「槇野ビジョン:しなやかに超えていく『実りの学都』へ」を掲げており、ビジョンを具体的に実施していく方法の一つとして、SDGsと協同できる戦略的な体制づくりを進めています。
今回の訪問には、槇野学長のほかに、佐藤法仁副理事・URA、横井篤文副理事・上級UGA、狩野光伸副理事・大学院医歯薬学総合研究科教授、小村俊平学長特別補佐が参加しました。
会談では、槇野学長が本学でのSDGsの推進を含む槇野ビジョンを紹介。竹本所長は、多様なステークホルダーの世界的ネットワークである「持続可能な開発のための教育に関する地域の拠点(RCE)」と、高等教育機関のネットワークである「アジア太平洋環境大学院ネットワーク(ProSPER.Net)」という二つのイニシアチブを通じた、国連大学と本学との協働の可能性について紹介。槇野学長らと、岡山大学という一つの国立大学法人のみならず、日本の大学が地域社会と協同して、世界に対して何ができるのかについて意見交換を行いました。
本学などでつくる「岡山ESDプロジェクト」は、2016年9月にユネスコ/日本ESD賞を受賞。岡山市は2017年1月にユネスコ学習都市賞2017を受賞するなど、わが国を代表するESDの実践の場です。この岡山でしかできない特色ある取り組みを継続しつつ、SDGsと協同できる体制を構築し、地域と世界の課題解決を着実に進めていくとともに、本学の教育研究のイニシアチブ向上などを図っていきます。また、今後もさまざまな人材や組織との意見交換を活発に続け、得られた情報を戦略や体制づくりなどに生かします。

「持続可能な開発目標(SDGs)」(国連広報センター):http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/

<過去の開催>
岡山大学SDGsアクションを目指して、国連広報センターと意見交換を実施:http://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id6755.html

意見交換に参加した、塚本PD、竹本所長、槇野学長、狩野副理事・教授、横井副理事・上級UGA、小村学長特別補佐(左から) SDGsのロゴマーク(国連広報センターホームページより)
【本件問い合わせ先】

岡山大学東京オフィス
TEL:03-6225-2905

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する