「Japan-ASEAN online program toward SDGs」を開催

 岡山大学が主催、AUN(ASEAN University Network)及び国立六大学連携コンソーシアム(※1)が共催する「Japan-ASEAN online program toward SDGs」が10月11日から14日の4日間オンラインで開催され、AUN加盟大学及び国立六大学(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)の学生79人(AUN67人・六大学12人)が参加しました。

 「Understanding depopulation issues and rural development from cases of rural area in Okayama prefecture in Japan」と題して開催された本コースでは、日本及びASEAN地域の学生が、SDGs(Sustainable Development Goals)17の目標のうち特に「地方再生」と関わりの深いゴール(3・8・9・11・12・17)(※2)を中心に、岡山県矢掛町の例を題材にグループワークを行い、各グループでピックアップした地域について情報収集・分析し、その地域の活性化に向けて何ができるか一緒にアクションプランを考えました。定員65人のところ、140人近い参加申込があり、今回のテーマへの関心の高さがうかがえました。

 10月11日に行われた開講式では、AUNのCholtis Dhirathiti事務局長から学生達へメッセージが贈られるとともに、本学の鈴木孝義副学長(国際担当)・国立六大学国際連携機構(※3)長があいさつし、「今日から始まる研修を通じて、皆さんが活発にディスカッションし、地域が抱える課題について深く考える機会となるとともに、異文化の交流で友好を深めてくれることを願っています」と、参加した学生たちを激励しました。

 また研修最終日には、10グループに分かれた学生たちが各グループでまとめたアクションプランについて、それぞれプレゼンテーションを行い、研修で得た成果を共有しました。

 AUNと国立六大学はパートナーシップ協定の締結に基づいて、サマープログラムやスプリングプログラム等の学生交流、アカデミックセミナーの共催等、10年近く、活発な交流を行ってきました。今後も、各加盟大学等と連携した学術・研究交流の更なる推進が期待されます。

 プログラムに参加した岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム2年生 布こころ さんのコメント
「ASEAN地域から集まった大学生と一緒に人口減少社会が抱える課題を分析し、それに対する解決策について話し合いました。経済発展が著しいASEAN地域では人口減少は問題になっていないと思っていましたが、一部の地域では日本と同じように人口減少という課題を抱えていることがわかりました。様々な国、地域の学生が集まって議論をするので、参加者の思いもよらぬアイデアに驚かされる場面がしばしばありました。社会課題について知れば知るほど悲観的になることもありますが、まずは行動を起こしていくことが大切だと学びました。プログラム修了後も、参加学生との交流を続けていきたいです。」

※1 国立六大学連携コンソーシアム
国立六大学が、自主自立を尊重しつつ連携して、教育・学術研究・社会貢献等の機能を一層強化し、グローバル社会をリードする人材育成の推進と学術研究を高度化することを目的として、平成25年3月に設立されました。

※2 SDGs(持続可能な開発目標)の目標
3:すべての人に健康と福祉を
8:働きがいも経済成長も
9:産業と技術革新の基盤をつくろう
11:住み続けられるまちづくりを
12:つくる責任つかう責任
17:パートナーシップで目標を達成しよう

※3 国立六大学国際連携機構
国立六大学連携コンソーシアムに設置された、国立六大学間の国際的活動の連携・協力を推進する機構。本学の鈴木孝義副学長(国際担当)が機構長を務めています。
 

あいさつする鈴木副学長

学生へメッセージを贈るAUN Choltis事務局長

グループワークのファシリテーションを行うグローバル人材育成院の稲森准教授(右下)

プレゼンテーションの様子

プログラムに参加した布こころさん

本件問い合わせ先

国際部国際企画課
TEL:086-251-7036

© Okayama University

Search by
Search by
Free Wordフリーワードから検索する

検索例

Search by
Search by
Themeテーマから検索する
Search by
Search by
SDGsSDGs17目標から検索する
貧困をなくそう 飢餓をゼロ すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに そしてクリーンに 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤をつくろう 人や国の不平等をなくそう 住み続けられるまちづくりを つくる責任 つかう責任 気候変動に具体的な対策を 海の豊かさを守ろう 陸の豊かさも守ろう 平和と公正をすべての人に パートナーシップで目標を達成しよう
Search by
Search by
Department部局から検索する
Search by
Search by
Representative担当者から検索する